ME GRANDE

2022/04/20 09:46

「石油」「天然ガス」「石炭」の埋蔵量、生産量、輸出入量、輸出入額について(世界)

最近は円安による輸入価格高騰、インフレ加速、紛争問題などで、エネルギー価格の高騰が盛んに報道されていますが、天然ガス、石油、石炭の生産国、消費量、輸出入状況は以下となります。現在は、脱炭素化への移...

2022/04/20 09:39

脱炭素化欠かせないレアメタル,レアアース等は戦略的「備蓄」の品目・量を増やしていくことが重要!

脱炭素化やDX化、都市化が進むことによって、急速な需要に対応する為に資源の輸出依存率が高い日本としては、リサイクルでリーダーシップをとり、いまのうちに備蓄量を増やして、世界紛争、自然災害、コロナなど...

2022/03/18 08:38

認知機能(記憶力・注意力)の維持ために「バコサポニン」を主成分とした機能性食品を大手3社が販売中!

100年以上の歴史を持つN社、健康食品や化粧品などで有名なF社も、協和薬品の「脳内サポート」と同様、物忘れ、記憶力の維持のために「バコパサポニン(1日あたり15mg)」を主成分とした健康食品を販売しています...

2022/03/18 08:34

欧州が脱炭素の遅い国に「国境炭素税」をかけてくる可能性大!日本が負担増になるかも!!

日本と西欧は、エネルギー・資源・穀物の輸入割合が非常に高い国々です。経済封鎖があるとエネルギーと原材料、資源がない産業が廃れ、輸入に依存した体制の失策が一挙に表面化してきます。食料でいえば、穀物と...

2022/03/11 14:02

石油LPガスレアメタル等の備蓄は法制化済。地政学的リスクを考え備蓄品の対象範囲を広げる必要が?!

最近、政情不安やコロナ収束にによる経済活動再開により、石油や天然ガス価格が大幅に上昇してきています。日本はエネルギーや素材などの資源を海外に依存しているため、石油、LPガス、レアメタル等の3つについて...

2022/03/03 18:06

銅の安定確保が脱炭素化の鍵を握る!銅の価値が急上昇! 銅が”新たな石油”としてグリーン社会をつくる!

脱炭素化によるEV化、再生可能エネルギー、蓄電池、先進ロボット、IoT、電子・通信機器、FA、AI、5G、電線ケーブルの地下埋設など技術の進歩により金属需要は高まっています。その中でも銅は脱炭素化時代において...

2022/02/14 17:22

気候変動と世界の水不足問題について(持続可能な開発目標(SDGsの目標6))

現在、世界では気候変動と急激な人口により、世界人口約78億人(2021年現在)の40%以上にあたる36億人が水不足に悩まされています。世界人口は年々増え続け、2050年までに約97億人になるとも予想され、20億人の...

2021/12/22 18:18

停電したときに威力を発揮する蓄電地!選び方を間違えるとイザッというときに後悔するかも知れません!

自然災害が起ったときに防災アイテムとして最も重要なライフラインのひとつである電気。ネットや店舗で様々な種類の蓄電地(ポータブル電源)が売られていますが、「どんな機能が必要か?」「イザ 使いたいときに...

2021/12/15 09:43

蓄電地購入を検討する際、電気機器は起動時に大きな電力が必要であることも考えて選ぶ必要があります!

電気機器は、起動時により大きな力(電力)を必要とする製品が多く存在します。これは「起動電力」といわれ、電気製品に記載されている消費電力より大きな出力容量を必要とします。一度動き始めると、通常の消費...

2021/12/15 09:39

企業の安全対策として従業員に蓄電地を支給する時代が!企業イメージUPにも貢献!経費化して節税対策も!

昨今、在宅ワークやワーケーションが定着し、働き場所が分散する時代になり、企業は職場がある場所以外で起る災害のことも念頭に考えておかなければならなくってきました。企業は、働き方の変化に合わせて、従業...

2021/11/16 13:00

グレートリセット~脱炭素社会最前線を追う~ ”持続可能な社会実現のために経済や社会を根本から変える"

世界各地で起きている自然災害の原因とされる地球温暖化の危機に関して、最新の科学予測をまとめた国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書では今後、5000億トンを超えて二酸化炭素...

2021/11/06 09:56

水治療法として水中トレッドミル「Walker&Spa」を取り入れている整形外科病院が鹿児島にあります

 霧島整形外科病院/霧島整形外科クリニック では、患者さん1人1人の身体の状況に向き合い、水治療法の1つとして水中トレッドミル「Walker&Spa」を使用した運動方法を取り入れている模様です。同病院による...

2021/11/05 07:44

テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」逼迫・「電力 2月危機」”予備率低下で計画停電も!

 SDGs(エスディージーズ Sustainable Development Goals) の取組みの一つである脱炭素化を目指したエネルギー政策の中で、再生可能エネルギーの導入量を増やすにしても、安定電源も確保しつつ、経済面で競...

2021/10/29 07:35

家庭においての「災害時の備え」について

昨今、地震、数十年に一度の大型台風、火山の噴火、竜巻、洪水など今まで、映画や海外のニュースでしか見たことがなかった自然災害が日本各地で起っています。人が病気にならないための「予防」と同様、先々起る...

2021/10/29 07:33

最も重要なライフライン「電気」と「水」は非常時の備えが重要です

非常時に無くてはならないモノといって一番最初に思い浮かぶのは、「電気」と「水」ですね。特に日本は、地震や台風など自然災害が多い国です。普段から非常時に慌てない様に「事前に準備しておく」必要があると...